叡智神学とは?




  今までの伝統的な学問では、哲学も科学も理性や知性を重んじ、感性を軽視して来ました。

  宗教の世界でも、アニミズムのような教義や聖典のない信仰は、未発達な社会の土着宗教として蔑視されてきました。

  精霊信仰は、豊かな自然の中で、自然とともに生きる人間の正常な精神活動の発露である、と考えます。

  江戸時代、本居宣長は、人間の持つより豊かな感性を¨あはれを知る心¨として研究しています。

  また、西洋でも20世紀になり、ウィトゲンシュタインが人間の感性の世界を¨語りえぬもの¨として、

  哲学の中における位置づけをしました。

  感性は無意味なものではなく、ありのままの人間の、ありのままの活動であり、

  その¨語りえぬもの¨に帰ることは新たな創造をもたらす。

  そこで、私は、


 
    「世界は、感性によって成り立つ出来事(産巣日)の総体で、

                その世界に参入し、新たな創造(新生)を迎えること」



  を叡智神学と呼んでいます。







   戻る





























    ピア・スピリチュアル