![]() 日ごろ、高橋にメッセを伝えてくれる背後霊団を紹介します。(付き合いの古い順です) 鉄門海上人 明和五年(1768)〜文政十二年(1829)に入定。日本に8体ある即身仏のミイラの一人。注連寺に安置されている。 女性絡みのトラブルで、侍を殺し、その罪を逃れるためか、とにかく注連寺に逃げて住職に頼み込み出家します。 その後は修行と人助けに精進し、各地に足跡を残します。頼ってきた信徒を助けるために、自分の目をくり抜いて祈願したり、 追って来た女郎と縁を切るため、自らの男根を切ったりなど、激しい気性の人でした。意地っ張りなんですね。。。 (その女郎が鉄さんのモノを持ち帰ると、夜の仕事が大繁盛したそうです) 空海と同じ62歳で木食行を行い、穴に埋まり即身仏になりました。即身仏になったことで、益々信仰されて、僧としては箔がついたようですが、 実はそう簡単なものではなかったのです。鉄さんは、苦行して即身仏になることで自分の罪が消えて、 信徒の罪も背負って仏の世界に行けると信じていたのですが。 自分の体を故意に傷つけて、不自然な修行をしても必ずしも神意には叶わなかったのです。独りよがりの修行だったのです。 他界後は冥府に落ちて、しばらく地獄界を迷ってしまうことに。。。。 その地獄界の経験を生かして、現在は、心霊学の一部門の類魂論研究の中心的指導霊となっています。 ルートウィッヒ・ウィトゲンシュタイン 1889年4月26日 〜1951年4月29日 オーストリア。20世紀を代表する哲学者。 ヒットラーと同じ歳で、工科の学校で同級生だったこともある。 高橋に霊界通信を送ってきて、2000年前後に心霊科学協会の機関紙に掲載されました。中世ドイツの聖人ゾイゼが前世のようです。 マイスター・エックハルトの霊団の一員で、現在は霊界の修道院で修行中です。 背後霊の中で一番のイケメンですが、現れるときは剃髪した修道士の姿をしています。 亡くなった犬のクッキーは、ウィトゲンに引き取られて、修道院で暮らしています。 クッキーは、霊犬として教育されて、神様の眷属になるようです。 ウィトゲンの師のエックハルトは、イエス様の直属の使徒ですが、その関連で、ルドルフ・シュタイナーと縁があります。 シュタイナーは、ウィトゲンと一緒に現れることが多いので、私は、二人合わせてウィトゲンシュタイナーと呼んでいます。 徳川光圀 世間に良く知られた人物です。私には10年くらい前から関わっています。始めは、八年位前ですが、何となく姿を感じる程度でしたが、 その後、水戸市に引っ越すことになり、現在は隣のひたちなか市に住んでいます。茨城に住むことになったのは光圀さんの導きでしょうか。 まだ千葉に居るときから、皇道に興味があり、その関連で水戸学や光圀さんを調べていました。 「徳川光圀の霊界通信」を纏めているところですが、俗世の用事が多くて中々進みません。 光圀さんの霊界での体験は、本格的な霊界通信になりそうです。最近分かったてことですが、 シュタイナーが光圀さんに霊界通信をやってみよう、ともち掛けたらしいです。 「行き成り、お宮に外国人がやってきたので驚いた」と光圀さんが言っていました。光圀さんは水戸市の常盤神社の祭神をやっています。 スサノオの命の眷属 大蛇くん 地元の素鵞神社の地主神。湊丸のお父さんが総代を勤めた神社。 でも、地元の人たちはこの神社に蛇の神がいることは知りません。 スサノオはヤマタノオロチを退治しましたが、退治ではなくて、眷属なんですね。 ここには、樹齢数百年の大欅があります。市の文化財です。このケヤキには、天狗さんが住んでいるようです。 大蛇くんは、蛇なのにあまり金運はありません。いつも「商売繁盛!」を祈っていますが、今のところご利益無しです。 典型的な翁神の姿で現れますが、お祭りのときは、青年になる時も。気分で姿を変えているようです。 地域の神社の神様は、その地域の大家さんみたいなものです。それなりに大切に思っています。 九尾くん 那須の温泉神社に奉られている、九尾稲荷の子供。なので九尾くんと呼んでいます。 たまにお参りに行きますが、いつもご両親の稲荷が迎えてくれます。九尾のファミリーが住んでいます。 地元の伝説では、殺生石に封じられたことになっていますが、そうではなくて、元々キツネの住みかだったようです。 詳しくはこちら、お稲荷さんへ 高橋くんとポンタ 詳しくは→御親ワーク ひと言で言うと、式神の一種ではないかと思います。湊丸が連れて歩いています。 ちょっとした願い事なら動いてくれます。ペットみたいな存在です。 高橋くんは、最近、どうやら歳をとったらしく、外勤はできなくなり、二代目の稲荷ということで、ポンタを飼いました。 ポンタは、湊丸が行っているパチンコ店に居た狸霊のようです。スロットには強いです。 霊の姿は、歳をとった狸で、白くてロン毛です。キタキツネのぬいぐるみに宿っているので、外見は可愛いですが、 中々したたかなヤツかも。普段は湊丸に甘えて、可愛いそぶりをしています。 高橋くんは、女の子が好きで、誰にでも抱っこされていましたが、ポンタは恥ずかしがりやのようです。 パチンコ店の動物霊と対立して、お店の駐車場で乱闘して、ライバルの狸霊を向いにあるケーズデンキに吹っ飛ばしたことがあります。 その後、ケーズデンキの袋を持った客が入ってきて、お金を使っていました。 飛ばされた狸が、そのお客と一緒にもどってきたんですね。高橋くんとパチンコ店の霊とはいろいろなエピソードがありますが、 高橋くんが勝つと、湊丸も勝ちます。生活掛かっているので、がんばってほしいものです。→可愛い子大好き いちごとミルク 高橋くんの後輩のお稲荷さん。まだ小さくて可愛い子たちですが、成長させるためにアドバイス修行させることになりました。 実は二人は男の子です。普段は、湊丸のお部屋で、皆といっしょに暮らしています。 たくさんの先輩稲荷に囲まれて、少し遠慮していますが、人間観察が好きで、気がつくとクライアントの方の側に居ることがあります。 ↓大きい子がいちご、小さい子がミルクです。二人合わせて、いちご・ミルク オス的想念を発しています。 ![]() スピリチュアルブログ 茨城の母 ピア・スピリチュアル |